フェースブック ユーカリタウンネットワーク


広報誌 第36号  2024年4月1日  発行

広報誌36号をお届けします。

 

 広報誌36号 は、「日本障害者カヌー協会の代表理事・会長」に就任された

小林慎一朗差をご紹介します。

 

1面は社会に出たら地域に必ず恩返しをしなさ 

   い」という言葉信じて、活動する小林慎一

   朗さんを紹介。

    

2面は  懇話会から「歴博を100倍楽しむ方法」 

3面は  この街の発展を見守り続けてきた三橋秀夫  

   さんを取り上げました。

4面は   第10回 小竹「田んぼ体験」の募集。等

 

 ユーカリの話題いっぱいの広報誌36号。どうぞ、ご笑覧ください

 

 ここをクリックして、広報誌の全面版をご覧ください。


何でもカルチャー 第一回 日本酒セミナー 大好評!

2024年 新春を飾る「第一回 日本酒セミナー」が、23名の愛飲家の皆様をお迎えして西ユーカリが丘67丁目自治会館で開催されました。

 

 [WINEセミナー]でお馴染みの講師 名川淳子さんと

共に、なかなか手に入らない珍しい美味しい日本酒を

楽しみました。

日本酒の醸造過程から、味わい方など多岐にわたって分かりやすい解説の名川先生の名調子にほんのり!

 特に、若い女性の参加者が7名と日本酒ファン層の広さを感じました。

会場はお酒の甘~い香りと皆さんの熱いトークで盛り上がり、終了時間をオーバーしてしまいました。

日頃は、地域の人々と話すチャンスも少ないなか、このように会話が弾むことが、街づくりの原点だと

改めて感じました。

皆さんのリクエストに応え、4月には「ウイスキーセミナー?」を開催予定です。

広報誌やユーカリTVでお知らせします。

 


第14回 防災フォーラム 2024 開催!

 

 冷たい小雨降る、24日(日曜日)志津コミセン 大ホールに於いて、「第14回 防災フォーラム 2024」が  開催されました。

正月早々(1月1日)発生したM7.6 の能登半島地震の影響か、「忘れるな!あの日、あの時、あの怖さ」を合言葉に、参加者(57名)の皆さんの表情は真剣そのもの。

 

ユーカリタウンネットワーク、ユーカリが丘地区社会福祉協議会主催の対面での「防災フォーラム」はコロナ禍明けで久々の開催となりました。

第一部は「高層住宅における緊急時の対応」について元志津消防署長の笹山実氏からの講演では、能登半島地震は地下の水が地表に向かって動いた逆断層型の地震で近年にはなかった地震だと冒頭話されました。

阪神・淡路大震災の場合、10日間で175箇所の火災が発生し、そのほとんどが通電火災だったので、対策は必ずしたほうがよいとのこと。

ちなみにスカイプラザは全戸に通電火災防止のボールがブレーカーに設置されています。

また、ユーカリが丘は海岸から15キロあり、19816月以降の(高層)マンションが倒壊する危険性は無いという前提ですが、長周期地震動が想定されますので、地震が発生したらまずは、身の安全の確保(頭、首の保護はマスト)のため机の下などに潜り、机の脚をしっかりと掴む事が重要と話されました。

休憩時間には、全国に42台配備されている津波・大規模風水害対策車を見学させて頂きました。水陸両用、キャタピラも取り付けて走ることが出来るので、被災地で悪路を支援物資を運ぶことが出来るそうです。

第二部は佐倉市社会福祉協議会杉山美枝子氏による「高齢者のための防災対策」について。発災後3週間後に被災地にDMATメンバーとして入った方からの教訓には様々な学びがありました。
お二人の講演に惜しみない拍手が送られました。

「何でもカルチャー」 日本酒セミナー ご案内!

 

大好評の 何でもカルチャー! 「WINEセミナー」に続き、

今回は「日本酒セミナー」を開催します。

 

講師は、WINEセミナーでお馴染みの国際派ソムリエ名川 淳子先生。

会場も、設備・環境・交通の便が良い

「西ユーカリが丘6・7丁目自治会館」をお借りして開催します。

(イオン西館駐車場の出口、道路の対面です。)

 

 

日 時  2月3日(土)   15:30~17:00
場 所  西ユーカリが丘6・7丁目自治会館
参加費  ¥3,000(試飲・おつまみ込み)

 

連  絡  先 : 090-7427-4926(松井)

 

                              makoaka4141@gmail.com 

 

あなたも参加してみませんか!(定員:30名)
 *定員をオーバーした場合は次回の参加をお待ちしております。

 

 


ようこそ!北守谷地区まちづくり協議会 の皆さん

1月13日(土曜日) 

茨城県の「北守谷地区まちづくり協議会」の皆さん6名がYTN事務所を訪問されました。

 

広報誌「ユーカリまちづくり」や「ホームページ」をご覧いただき、ユーカリタウンネットワークの活動に興味を持たれ、意見交換会を! との申し入れがありました。

 

お揃いの黄緑のユニホーム(ベスト)を着用され、車で1時間以上かけてのご来場です。

両会長の挨拶・相互自己紹介などに続き、

YTNの生い立ち・活動、プロジェクターを使ってのプロジェクトチームの紹介、広報部の活動などを

説明しました。

北守谷地区まちづくり協議会長によると、立地、環境などユーカリが丘との共通点が多々あり、大いに盛り上がりました。

ただ、行政との繋がりが「有・無」に大きな差がありました。(活動予算の大きさに、羨ましい!の声。)

 

昼食は、松井さんの「おべんと Harumako」の弁当、しかもお米は、針木さんの10回小竹「田んぼ体験」で収穫した新米ご飯! 

最高のおもてなしが出来たかな?


広報誌 第35号  2024年1月1日  発行

広報誌35号をお届けします。

 

2024年 新春を飾る 広報誌35号 は、

[WINEセミナー]でお馴染みのキラキラ輝く

笑顔の持ち主名川さんが表紙を飾っています。 

 

1面は 「人生とワインは似ています!」と熱く語る

    名川淳子さんを紹介。

2面は 「まちのお店屋さん」 石川県出身の

    洒脱でキップの良いお茶の北林さん。

3面には、小竹の歴史と文化、風習、里山を守る

    小竹の住人秋山辰彦さんを取り上げました。

4面には 、第10回 小竹「田んぼ体験」の募集。など。

 

   ユーカリの話題いっぱいの広報誌35号。どうぞ、ご笑覧ください

 

     ここをクリックして、広報誌の全面版をご覧ください。


旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

今後も発展を続けるユーカリが丘において、安心して住み続けることの出来る街づくりは

住民同士の支え合いはもとより、自治会、地区社協、商店連合会、福祉施設、ボランティア団体、企業が

連携協力して取り組み、更に発展させなければならないと考え、活動しています。

 

 お陰様で皆様のご支援により諸活動も順調に推移しております。

 

NPO法人ユーカリタウンネットワーク 会長 設樂 徳雄


第1回 WINEセミナー 大盛況でした!

1125日(土) 1530分~17

    Wine セミナー を開催しました。

参加者12名と期待を大幅に超えたセミナーとなりました。

名川淳子先生の講師としてのレベルの高さは勿論ですが、

日頃は辛口の酒評論家諸氏?も、ワインの香りと先生の

素晴らしいお人柄で参加者を魅了してしまいました!

クリスマスシーズンへ向けて、楽しいワインの味わい方や

マナーなども学ぶことが出来ました。

次回は、日本酒セミナーも企画しております。

 

ビデオは、ここをクリック(ユーカリTV)してご覧ください。  

 

ぜひ、次回 日本酒の会(2月3日 開催予定)は、あなたも参加してみませんか!


「何でもカルチャー」WORKSHOP

 

 クリスマスシーズン!

   あなたもワインセミナーに挑戦しませんか!

 

    Wine セミナー (基礎編)

 

  11月25日(土) 15時30分~17時

                  YTN事務所

         参加費用 : 3000円  (材料代金込み)

    講  師 : 名川淳子先生

    連  絡  先 : 090-7427-4926(松井)

                              makoaka4141@gmail.com 


 ZOOMで学べる!

      自分のキッチンで、気兼ねなく、質問もOKです。

   ZOOM初心者大歓迎です。

 

   第2回 オンライン料理教室

  

  11月16日(木) 10時~11時30分

                 ZOOMで学べる料理教室

        参加費用:無料

   講  師:松井雅子さん

   申込し先:090-7427-4926(松井)

        makoaka4141@gmail.com

                        URLをお送りします 

  

  予定メニュー :  カラフルごちそうサラダ」

              トマトリゾット など


ユーカリTV THE リーダー 駅のパン屋さん竹谷光司さん

             駅のパン屋さん 竹谷光司さん
             駅のパン屋さん 竹谷光司さん

今月の「THE リーダー」は、国内産の小麦

粉にこだわったパン屋「つむぎ」の前オーナ

ー竹谷光司さんを紹介。

 

和菓子・洋菓子学校、アメリカ・ドイツ等への

留学で「パン」を学び、あえてパンメーカーでは

なく製粉会社を選び、商品の企画開発で様々な商

品に合う粉について研究を重ねてきました。

 その経験とノウハウ、知識をいかしてユーカリが丘に、 

 とことん国内産の小麦粉にこだわった

 パン屋「つむぎ」を、退職後わずか数カ月で

 オープ ン。

 また、新たな取り組みとして、「このSDGsの時代に

 食べられるパンを廃棄してはいけない」と、月2回、

 市内8店舗のパン屋さんの閉店間際のパンを集めて、

 子どもたちに届けています。子どもたちが嬉しそうに

 パンを選んで美味しそうに食べてくれます。

 パン屋は朝が早く重労働。しかし、子どもたちの笑顔にはいつも励まされています。 

 日頃心がけていることは、「早起き」そして「Yes…But」。

 何事にもポジティブでありたい。心も体もすべてポジティブに楽しい毎日を送っています。

 

ビデオは、ここをクリック(ユーカリTV)してご覧ください。

 


広報誌 第34号  2023年10月1日  発行

広報誌34号をお届けします。

 

秋真っ盛り!収穫期を迎えた第9回小竹

「田んぼ体験」の模様や タウンネットワーク創設10周年を記念して展開している「何でもカルチャー」の開催予告などお知らせします。

 

1面は「空手は自分自身と闘っていくも 

   の!」と熱い目線を子供たちへ向 

   ける、新極真会の川鰭郁也さん。

   川口さんを紹介。

2面は、有名プレイヤーも輩出する伝統の  

   少年野球「ジュニアコスモ」。

3面には、駅のパン屋さん「TSUMUGI」の

   前オーナー竹谷光司さんを取り上げました。

4面には 、第9回小竹「田んぼ体験」の模様

 

   ユーカリの話題いっぱいの広報誌34号。どうぞ、ご笑覧ください

 

     ここをクリックして、広報誌の全面版をご覧ください。


「何でもカルチャー」 オンラインセミナー

       豆乳そうめん   鯖の冷汁   
       豆乳そうめん   鯖の冷汁   

創設10周年記念「何でもカルチャー」

 

オンライン料理教室 Zoomで学べる)    

 

810日、オンライン料理教室が開催されました!

タウンネットワーク会員の松井雅子さんが講師を務め

 カメラ2台体制でZoom配信されました。

 今回のメニューは、アレンジが楽しい豆乳そうめんと、夏にぴったりの鯖の冷汁

 

材料は、お野菜や家にあるものから集められます。

お弁当屋さんを営む松井さんが、手際よく、わかりやすく解説し、30分足らずで美味しい2品が出来上がりました。

  火を使うことなく、混ぜて盛り付けるだけで作れます。

料理が得意な人はもちろん、苦手な人もぜひ一度ご覧ください。

 

 

オンライン料理教室の模様は、こちらをクリックしてご覧ください。

 


好評でした! 「何でもカルチャー」第1弾

          参加した皆さん         
          参加した皆さん         

8月6日 開催した「何でもカルチャー」

   第1弾 WORK SHOP

 

ポーセラーツ体験 (陶器の絵付け) 

 

ポーセラーツはとっても簡単。転写紙を切り取ったら、水に浸して、イラストを剥がします。

マグカップやお皿に貼って、気泡を取ったら、完了!

先生に専用の電気炉で焼いてもらい、1週間ほどで、

完成品が手元に届きます。文字を並べて名前を入れたり、カップの底にイラストを貼ったり、自分なりの作品を

作れます。参加した子供たちは、納得する作品を作れて、大満足のようです。

大人たちも、素敵なプレゼントやインテリアにするため、作業に熱中します。

作品を見せあったり、アイディアを共有したりしながら、楽しい雰囲気で作業することができました。   

世界に唯一つのオリジナル マグカップ! 次回あなたも挑戦してみませんか?


何でもカルチャー 始動!

「何でもカルチャー」WORKSHOP 第1弾 開催

 

 親子で、お一人で  ポーセラーツに挑戦!

 

   楽しく簡単にできる材料をご用意しています。

 

1.ポーセラーツ体験

 

  8月6日(日) 10時~11時30分

            YTN事務所

        参加費用:1500円/1作品(材料費・焼成代金込み)

   講  師:角谷あづさ先生

   連  絡  先:090-7427-4926(松井)

 

 

 


 ZOOMで学べる!

      自分のキッチンで、気兼ねなく、質問もOKです。

   ZOOM初心者大歓迎です。

 

2.オンライン料理教室

  

   8月10日(木) 10時~11時

              ZOOMで学べる料理教室

        参加費用:無料

   講  師:松井雅子さん

   申込し先:090-7427-4926(松井)

        makoaka4141@gmail.com

                        URLをお送りします 

  

  予定メニュー :  鯖缶冷や汁

              豆乳そうめん

 


大盛況でした! 第2回ユーカリ音楽祭

ユーカリ愛音会の演奏にウットリ!
ユーカリ愛音会の演奏にウットリ!

7月3日(月) ウィシュトンホテル・ユーカリ 大宴会場に於いて第2回ユーカリ音楽祭」が、盛大に開催され大好評でした。

開演の10時には、大宴会場のテーブルはほぼ満席!

歌う人も、応援する人もやや興奮気味です。

設樂会長の挨拶で午前中の部がスタート!

30名がお得意の歌を熱唱。

 12:00  ランチタイム。

      ホテル特性のお弁当と懇談のひと時を取り

そして

 12:40  特別ゲスト「ユーカリ愛音会」の名演奏に

     ウットリ!

 

午後の部は、司会の南條さんのアンチェインド・メロディでスタート。

 

きらびやかな舞台衣装の37名が 自慢の喉を競いました。

 

最後の福引き抽選会まで、席を立つ人はほとんど無く、およそ4時間にわたるカラオケ大会は大成功裏に

終了しました。

 

今年は、保谷前会長も元気な姿を見せ、

「文化・芸術の花をユーカリの街に咲かせたい!」との熱い想いがまた一歩前進しました。

 

 ユーカリ音楽祭は、今後 幅広い音楽部門の発表の機会を住民の皆さんと共有し、ユーカリが丘が本当に

住みやすい「文化・芸術の街」へ成長してゆくことを期待し、タウンネットワークは応援します。

第2回ユーカリ音楽祭の模様(ダイジェスト版)は、ユーカリTVで放映予定。


広報誌 第33号  2023年7月1日  発行

広報誌33号をお届けします。

 

今回は、タウンネットワーク創設10周年を記念して

展開する「何でもカルチャー」の開催予告などお知らせします。

 

1面は「地域のたまり場」を目指す、鶏ごっちの

   川口さんを紹介。

2面は、最小の楽器?草笛を愛する「草笛&リーフ 

   ルを楽しむ会」。

3面にはユーカリが丘商店連合会の新しき会長・

   ユーカリ郵便局長の梅内順一さんを取り上げ 

   ました。

 

   ユーカリの話題いっぱいの広報誌33号。どうぞ、ご笑覧ください

 

     ここをクリックして、広報誌の全面版をご覧ください。


第10回定時総会  開催

志津コミュニティセンター大会議室
志津コミュニティセンター大会議室

 特定非営利活動法人 ユーカリタウンネットワークの第10回定時総会が令和5年6月11日(日)1330分より志津コミュニティセンター大会議室に於いて西田三十五 佐倉市長 (代理石井健司 副市長)を来賓としてお迎えして開催されました。

       当日の出席者 32

委任状出席者 41

出席合計73/108

議長に会長代理の稲垣正彦さんを選出し、設樂徳雄会長

の挨拶からスタートしました。

 

 

2011年「ユーカリが丘地域まちづくり協議会」として発足、2014年「NPO法人ユーカリタウンネットワーク」に改名。以来丸10年が経過しました。災害対策指針の作成、タウンセンター構想、他団体との協働による防災フォーラムや防災情報交換会、防犯カメラの設置推進更に、懇話会、市民公開講座、名画鑑賞会、環境美化活動等々 9つのプロジェクトチーム、3つの委員会を中心に地域住民の皆様と共に歩んできました。

 

  そして、これからの10年。諸団体との連携・協力体制を強化し、特に文化・芸術部門での事業を展開、住民の交流を促進する事業や児童を対象とした楽しいイベントを企画・実行します。また、一般の人々の街づくりへの参加を呼びかけ、より親しまれる「街づくり活動」を目指してゆきます。

 議事については、

1号議案 令和4年度事業経過報告

2号議案   令和4年度収支計算書・財産目録・会計監査報告

3号議案 令和5年度事業計画()

4号議案 令和5年度活動予算()

全ての議案が満場一致で可決・成立しました。 

 

 


第9回小竹田んぼ体験 田植え

第9回小竹田んぼ体験 参加者の皆さん
第9回小竹田んぼ体験 参加者の皆さん

5月6日(土)

年明けから募集した「田んぼ体験」。

あっという間に新メンバーを加えて30組程の申し込みがあり,今年も盛況です。 先ずは,種籾が植え付けられた苗床を4月9日(日)ビニールハウスに受入れ、ここからが米作りの本番です! 発芽後の水遣りは,メンバー全員が当番で取組ます。

 

その間,5月連休中の田植えに向けて,水路整備・ 畦の補強等田んぼの準備作業にも取り組みます。

 

2~3回の雑草取りを経て9月下旬の稲刈りへ。

全員「にわか百姓」になって米作り。 最後のしめは,田んぼでやる楽しいバーベキュー!

 

 ユーカリTV(ここをクリックしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=fVr4MtOgVVs&t=51s

 


緑のまつり 大好評でした!

   新調した(のぼり)とタウンネットワークのテント  
  新調した(のぼり)とタウンネットワークのテント  

429日 (土曜・祝日)南公園で

「第40回 緑のまつり」が素晴らしいお天気に 

恵まれ、盛大に開催されました。

 

 新調した(のぼり)とタウンネットワークのテントも設営さ

   園芸チームによる取り立て野菜の販売

 

(毎回ですが、11時過ぎには完売!)

   ノルディックウォークの体験会」 そして

 新入会員(大学生)による、新しい感覚のワークショップ 

   あなたの街づくり 建築模型を作って並べよう!

  ドローン展示など 盛りだくさんの出し物です。

 

 

あなたの街づくり 建築模型を作って並べよう!」は用紙で模型作品(家などの建造物)を作り、

作った模型をまちの土台となるボードに乗せて並べ、自分の理想とするユーカリの街づくりを体験する

というもの! 

 

   子供の「好き」を伸ばすことにより、地域への愛着心を育て、 

 今後ますます重要となる「クリエイティブシンキング」を学びました。

   又、子供たちの「夏休みの自由研究」として、何でもカルチャーで取り上げる予定です。

 

   話題の「ドローン展示」は、フライトはできませんでしたが、今回は何でもカルチャー「ドローン教室」 

   のデモンストレーションとして、実機を展示してドローン教室への勧誘を目的としました。

  (公園内の飛行は禁止のため) 

 

このようなセミナー的なワークショップは、通常は教室などの屋内で開催されますが、より多くの人々に

子供たちの活動を知ってもらいたいとの思いで、主催者のご協力により、お祭り会場を提供していただき

ました。

   いずれも大盛況で、地域住民の皆さんとの交流を図ることが出来ました。

   今後も これらの実績をもとに、ユーカリタウンネットワークの活動は大きく飛躍してゆきます!


緑のまつり に参加しよう!(予告)

昨年の緑のまつり会場             
昨年の緑のまつり会場             

    4月29日 (土曜・祝日) 南公園で開催予定の

第40回 緑のまつり」に昨年同様

ユーカリタウンネットワークも参加します。

 

テント1張り(間口4.5m)の会場では、

     採れたて野菜の販売

 

    ノルディックウォーキング教室

 

    そして ワークショップ などを開きます。

    ① あなたの街づくり 建築模型を作って

         並べよう!

            模型作品を作り、 参加者全員でボード 

    に並べ 理想の街づくりをします。

    ② ドローンに挑戦 展示

            最近話題のドローンに手で触れ、開催予定の

          「 ドローン教室 」のDEMO

   ③ スマホで撮れる 孫や子供の美しい写真撮影術

           スマ ホ で、 孫 や 子供の表情を美しく撮るためのポイントなどを解説、撮影会も実施します。

 

会員の皆さんも大いに参加して、春の1日を楽しみましょう!

会場のヘルプスタッフも大歓迎です


広報誌 第32号  2023年4月1日  発行

     ここをクリックして広報誌全面版をご覧ください。
     ここをクリックして広報誌全面版をご覧ください。

  志津コミュニティセンターで月に一回開催

される ちいき食堂「ひだまりのたね」の主催

者 唯 愛(ゆい あい)さん。神奈川県出身。

  趣味は「スイーツ大好き食べること」!

 ご家庭では小学生と幼稚園児ふたりのお母様。

 そんなお忙しい中、ちいき食堂を始められた

 経緯とその熱~い思い、活動内容について

 お聞きしました。

 

 2面には、誕生して10年!ユーカリタウンネット  

      ワークの歩みを初代会長が語ります。

     グループ紹介は、歴史あるユーカリサッ

     カークラブ。

 3面は、「ユーカリ健康講座」春は 装い新たに

     お洒落して! 

      「わがまち・歴史散歩」 先崎  ①昔は、港だった⁈

     YTNへ期待する「貝殻亭の社長 岩崎 肇さん 

 4面は、   第9回小竹「田んぼ体験」始動しました!

      第2回ユーカリ音楽祭開催のご案内!

 

     ユーカリの話題いっぱいの広報誌32号。どうぞ、ご笑覧ください

 

     ここをクリックして、広報誌の全面版をご覧ください。


広報誌 第31号  2023年1月1日  発行

広報誌 第31号(1月1日)をお届けします。

 

 「なべちゃん」の愛称でユーカリが丘で知らない人はいないのではないでしょうか。

東京生まれの45歳。多彩な才能をまちづくりに生かす一方、地域の認知症の方とそのご家族の方に参加していただき「オレンジカフェこんぺいとうを6年間も続ける若きリーダー渡邉和崇さん。

 

2面には、本当に素晴らしい 方々とお会いして、

              素晴らしい人生を送らせていただいてい 

      ます。と語る

    「バラ文化研究所」理事長、「しづの里」 

      理事長の 前原克彦さん。

           グループ紹介は、市民カレッジ『まちづくり樹木G8』

   

3面には、「ユーカリ健康講座」振動・衝撃が無いと骨がどんどん壊れてゆく! 

     「わがまち・歴史散歩」 ④印旛沼の成り立ち その2

     YTNへ期待する「アクア・ユーカリ総支配人 金谷智樹さん 

 

4面には、設楽 新会長のご挨拶、タウンネットが主催するイベント情報など。

 

広報誌31号は、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 

 ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。

 


2023年 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く
厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

ユーカリタウンネットワークは、各団体の理念や活動を十分尊重しながら、緩やかに連携して活動することを目的に発足し、NPO法人格を取得し10年目を迎えました。

ご存知のように、ユーカリタウンネットワークの前身は、自治会協議会が中心となり平成23年に立ち上げたユーカリが丘地域街づくり協議会ですが、行政から「小学校区の街づくり協議会と紛らわしい」という理由で、変更の要請があり、NPO法人ユーカリタウンネットワーク」となりました。

今後も発展を続けるユーカリが丘において、安心して住み続けることの出来る街づくりは住民同士の支え合いはもとより、自治会、地区社協、商店連合会、福祉施設、ボランティア団体、企業等が連携協力して取り組み、更に発展させなければならないと考え、活動しています。

 

 お陰様で皆様のご支援により諸活動も順調に推移しております。

 

                                                                NPO法人ユーカリタウンネットワーク 会長 設樂 徳雄

 


設樂 徳雄 新会長就任

11月4日 

 特定非営利活動法人ユーカリタウンネットワークの新会長に設樂 徳雄さんが就任しました。

 

設樂新会長のご挨拶は、当ホームページの「タウンネットワークとは」を(ここをクリック)

ご覧ください。

 


第43回懇話会 ~素晴らしい人との出会い~

9月25日 志津コミュニティセンター 大会議室

 

 ユーカリが丘の未来を考える懇話会、ユーカリ地区で活躍する人をご紹介します。

今回は「シニア市民の活躍」と題して NPO法人バラ文化研究所理事長、そして NPO法人しづの里理事長でおられる前原克彦さんに

素晴らしい人との出会い~と題してお話いただきます。

 

 歴史のある「しづ」の地に、郷愁を感じる風景。

心和ませ、出会う人と語らい、自らの能力を生かして活動の輪に加わる。これが「しづの里」です。

 

そして世界的に有名な「佐倉草ぶえの丘 バラ園」に展開する、

貴重なヘリテ―ジローズの数々。

バラ園では多くのボランティアが、これらの貴重なヘリテージローズを後世に残すため年間を通じてバラの栽培管理に携わっています。

 

その成り立ち、人々との出会い、未来への夢を創設者の前原克彦さんが熱く語ります。

 

    ビデオはここをクリックしてご笑覧ください。    

         (FULL VERSION   RUNING TIME:1+17)


防災リモートセミナー 好評でした⁈

事務所での参加(プロジェクターによる)が4名ほど  
事務所での参加(プロジェクターによる)が4名ほど  

10月15日 (土)  10:00~11:00

  ユーカリが丘地区社会福祉協議会との共同主催

「防災リモートセミナー」を開催しました。

 

開催告知のタイミング、住民のデジタル機器への

習熟度などに課題が残り、少人数の参加でしたが

 アンケート調査(web)による参加者の反応は、

「非常に良かった」及び「よかった」が57% と

好評でした。(回答率53.8%)

   セミナー申込者                          24名  

  リモートによる参加者               13名

      直接参加者(事務所でモニターによる)    4名

  アンケート応答者   7名   回答率 53.8% 

 

  今回のセミナーのご感想は?

・リモートセミナーとして非常に良かった。参加してない人にも教えてあげたい。

・はじめての試みでしたが大成功であったと思います。 引き続きよろしくお願いします。

・大変良い企画、内容だったと思います。具体例が入ればより説得力のある内容になったのではないでしょうか。

・もう少しじっくりお聞きしたい部分もありました。

・記録されていたと思いますが公開されるでしょうか?

・価値ある内容でしたので、多数の参加を望む。

・ZOOM アプリを初体験する良い機会でありました。 セミナー内容は防災への備えを再認識できたかと思います。

・今回の「オンラインによるリモートセミナー」を我が自治会の自主防災訓練の一環として採り入れて行きたいです。

 

主な反省点

① 開催告知が遅すぎた。

  広報誌30号の配布が地域によっては開催終了後であった。また 回覧板によるチラシ配布に時間がかかった。

② アンケートにもあるが、デジタル機器・アプリなどのセミナーを通じシニア市民が馴染んでもらう環境整備が必要。

 


防災リモートセミナー を開催します

「防災リモートセミナ」

 

 10月15日(土) 10;00~11:00

 

   セミナの内容は「日本赤十字社が災害時に対応で   

   きること」について、同社の講師が担当します。

 

NPO法人ユーカリタウンネットワークと                     ユーカリが丘地区社会福祉協議会は共催で                13回「防災フォーラム」を918日に開催を

  予定していましたが、新型コロナ感染が急拡大して

  おり参加者を集めての開催は困難と判断・延期を決め

  上記「防災リモートセミナ」を開催します。

 

 パソコンまたはスマートフォンでアクセスして

   ください。 多くの方の参加をお待ちしています。

 

申し込み方法

 

 ①    下記のアドレス をクリック。

 

   https://forms.gle/ip4d3TKPeoyBSzdDA

 

  または、右のポスターの QRコードで申し込む。

   

 ②    パソコンやスマートフォンで表示される

  申込用紙を記入し、送信ボタンをクリック

 

 

 ③    開催3日前に正式な招待状を参加者へ送信します


広報誌 第30号 10月1日発行

広報誌 第30号(10月1日)をお届けします。

 

 

 優しい笑顔と立派な体格でお迎えいただいたのは、﨑 徹さん。八千代市出身の46歳。

 

いつまでも住み続けることができる街 ユーカリが丘。高﨑さんは介護関係の仕事を24年間も経験された、この介護施設の若きリーダーです。働いているスタッフの幸せづくりを通してご入居者様の幸せづくりにつなげることを目標に毎日汗を流しています。

 

2面には、「防災リモートセミナー」について

      グループ紹介 健康太極拳[朋友会]

3面には、「ユーカリ健康講座」「コロナ渦で衰えた飲    

     み込む力!楽しく歌って取り戻そう!」

     新企画 「わがまち・歴史散歩」 ④印旛沼の成り立ち その1

     YTNへ期待する「テン・フォティー栗原店長」

4面には、[防災リモートセミナー]のご案内、タウンネットが主催するイベント情報など。

 

広報誌30号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


お陰様で、大盛況でした!第1回ユーカリ音楽祭

7月4日(月) ウィシュトンホテル・ユーカリ 5F 大宴会場にて開催

 

コロナ旋風のため、伸び伸びとなっていた

「第1回ユーカリ音楽祭」がコロナ感染対策を

十分に施し開催!

 

 10時の開演の前には、大宴会場のテーブルは

ほぼ満席!  

歌う人も、応援する人もやや興奮気味です。 

 10:00きっかり、福原総合司会の案内で 

  午前中の部がスタート!21名がお得意の歌を熱唱。

12:00 ランチタイム。ホテル特注のお弁当と懇談のひと時を取り、そして

   12:40 特別ゲスト~ジャズ歌手飯田久美子さんのサンバのリズムに乗り会場は盛り上がり、彼女が歌う2曲目は高橋真梨子の名曲でウットリ!

二人目のゲストは、みなさんご存じの「蕎麦カフェ301」のマスター渡邉さんのギター抱えての熱唱に痺れ!

 

午後の部は、司会の南條さんのアンチェインド・メロディでスタート。

きらびやかな舞台衣装の26名が 喉を競いました。

 

最後の福引き抽選会まで、席を立つ人はほとんど無く、およそ6時間にわたるカラオケ大会は大成功裏に終了しました。

 

今回、病気のため参加できなかった保谷会長の「文化・芸術の花をユーカリの街へ咲かせたい!」との

熱い想いがまた一歩前進しました。

 

 ユーカリ音楽祭は、今後 幅広い音楽部門の発表の機会を住民の皆さんと共有し、ユーカリが丘が本当に

住みやすい「文化・芸術の街」へ成長してゆくことを期待し、タウンネットワークは応援します。

 

 

     第1回ユーカリ音楽祭の模様(ダイジェスト版)は、ユーカリTVで放映予定です。


広報誌 第29号 7月1日発行

広報誌 第29号(7月1日)をお届けします。

 

今回の「ユーカリの輝く星」は、ユーカリ愛音会」を牽引する ピアニスト 江口 亜依さん。

 

お父様は広島カープ元投手の下地 勝治さんと、       お腹にいる頃からクラシックを聴かせた、音楽が大好きなお母様の深い愛情のもと育まれました。

2歳を過ぎて家にあるオルガンを弾き始めた私を

ヤマハ音楽教室に連れて行き、音楽教育がスタート。

いつしか拍手をもらう舞台に立つ人になりたいと自ら

音楽の道を志すようになりました。

 

 

 

2面には、「緑のまつり」アラカルト

     何でもカルチャー第1弾 ワークショップ「子供が創るユーカリが丘のCM」開催状況など  

3面には、「ユーカリ健康講座」「第2の心臓を鍛えるためにユーカリが丘を歩こう!」

     新企画 「わがまち・歴史散歩」 ③井野長割り遺跡って知ってる? 

     YTNへ期待する「さくらホームクリニック近藤靖子先生」

4面には、タウンネットが主催するイベント情報など。

 

広報誌29号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


第9回定時総会 開催

 

令和4611日(土)1330分より 志津コミュニティセンター・大ホール

 

特定非営利活動法人ユーカリタウンネットワークの「9回定時総会」が開催されました。

出席者38名、委任状出席者46名、 出席者合計 84/112名での開催となりました。

 議長に稲垣さんを選出し、保谷会長の挨拶からスタートしました。 

2011年「ユーカリが丘地域まちづくり協議会」として発足、2014年ユーカリタウンネットワークに

改名。以来丸11年が経過。

 災害対策指針の作成、タウンセンター構想、他団体との協働による防災フォーラムや防災情報交換会、

 更に、懇話会、シニアライフ講座、名画鑑賞会、環境美化活動等々9つのプロジェクトチーム、3つの

 委員会を中心に地域住民の皆様と共に歩んできました。

そして、これからの10年。新設の「次世代会議」、「事業企画・運営委員会」も含め一般の人々へ参加を 

呼びかけ、より親しまれる「街づくり活動」を目指してゆきます。

 議事については、

1号議案 令和3年度事業経過報告

2号議案 令和3年度収支計算書・財産目録・会計監査報告

3号議案 令和4年度事業計画

4号議案 令和4年度活動予算

5号議案 運用細則第6条3の改定(報告)

6号議案 令和4・5年度役員

全ての議案が満場一致で可決成立しました。

 

ユーカリタウンネットワークは、地域で活動する諸団体の皆様との連携・協力体制を強化し、住民の交流を促進する事業の考案・実行、児童を対象としたイベント企画等への協力、特に、文化・芸術部門での事業を積極的に展開してまいります。                                                                   (広報部 尾崎 戦時)


ワークショップ開催! 緑のまつり 会場にて

5月29日(日)  ユーカリが丘 南公園

 

第29回 緑のまつり」が素晴らしいお天気に恵まれ、盛大に開催されました。

新型コロナウィルス禍の影響で、第28回(令和元年4月)以来、令和2年,令和3年と2回中止され、今年こそはの第「29回 緑のまつり」です。タウンネットワークのテントも設営され、  

園芸チームによる取り立て野菜の販売

 (11時過ぎには完売!)

南條さんによる「ノルディックウォークの体験会」 そして

動画創りのワークショップ 

【子供の「好き」を伸ばすことにより、地域への愛着心を育て、今後ますます重要となる「クリエイティブシンキング」を学びながら、ユーカリが丘のCM作りに挑戦します。】を目標に動画創りのワークショップ。このようなセミナー的なワークショップは、通常は教室などの屋内で開催されますが、より多くの人々に子供たちの活動を知ってもらいたいとの思いで、主催者のご協力により、お祭り会場を提供していただきました。

いずれも大盛況で、地域住民の皆さんとの交流を図ることが出来ました。

今後もこの実績をもとにユーカリタウンネットワークの活動は、大きく飛躍してゆきます!


Workshop 第1回 ポスター完成 (5月1日)

 

 「何でもカルチャー」の一環としてWorkShopを開催します。

このWorkShopは、総務省 令和4年度情報通信月間における参加行事

 「親子で創るユーカリが丘のCM」

  ~あなたもyou tuberになれるかも!?~

のポスターが完成しました。
 先に広報誌28号で発表した内容を一部手直しし、対象を中学生まで
広げました。WorkShopは、3回で完結します。
1回目 どんなビデオを創るの(企画) 
2回目 撮影   3回目 編集・発信
開催予定日は5月29日(日) 10:00~11:30
場所は山万サンサンビル105号室 (菜の花亭の裏、駐車場側から入る。)
参加費 ¥500/家族(お子さんと両親1人)
多くのご参加をお待ちしています。
(画像をクリックするとポスターが拡大されます。)

わがまち・歴史散歩 ① 青菅の「どんどれえ」

 【ユーカリTV】で大公開!

 

 47日、広報誌27号とコラボしたビデオ版「青菅のどんどれえ」を、一般公開しました。

 

 激しく変化する昨今の状況はユーカリ地域でも同様です。新しいものばかりが取り入れられこの地域の歴史や習慣などがだんだん消滅しています。ユーカリに生まれ育った子供たちに、これらを伝えてゆくことが今に生きるわれわれ大人の責任ではないでしょうか。

                       

   貴重な風習や習慣を動画で表現し残し、子供たちへ伝える。

 この役目をYTNの広報誌「ユーカリまちづくり」の文字情報と

「ユーカリTV」の動画情報がメディアミックスし、楽しみながら理解できる情報として伝えてゆきます 

どうぞ、ご期待ください。

   そして、今後制作する作品の撮影・編集などに興味のある方はお手伝い下さい。

 

このビデオの内容は、

 114日の夕方、青菅で行われる小正月の行事「どんどれえ」について、地元に生まれ育った

おばあちゃんが昔の思い出を語ってくれました。

   特に、戦時中、米軍機が飛来した数年間も日没前に小規模ながら行われたなど 歴史書などにも

書かれていない貴重な話の数々です。

   語り部のおばあちゃん達も、最近はデイサービス通いです。

地域に育ったお年寄りがお元気な時に取材して、ユーカリの歴史を子供たちに伝えてゆきたいものです。

 

ビデオは、右上の映像をクリックして、ご笑覧ください。


広報誌 第28号 4月1日発行

広報誌 第28号(4月1日)をお届けします。

 

 今回の「ユーカリの輝く星」は、元日本ランカーの福本 雄基(ゆうき)さん(34)

南ユーカリが丘に2年前にオープンした「ジアクロ ボクシング フィットネス」の代表取締役社長。

そして、元プロボクシング・世界ランキングボクサー。そんな勇ましい肩書に、ちょっと身構えて

インタビューに臨んだものの、お会いした印象はソフトでマイルド。

 

1歳のお嬢さんと遊ぶのが今の一番のお楽しみと

目を細めて話す、優しい笑顔のイケメンパパさん。でも語り出したらやっぱり熱血漢あふれる・・・

 

2面には、グループ紹介 佐倉ラグビースクール

     何でもカルチャー第1弾 ワークショップ「子供が創るユーカリが丘のCM」  

3面には、「ユーカリ健康講座」「書く習慣が脳を健康にする」

     新企画 「わがまち・歴史散歩」 ②どうして上座に貝塚があるの? 

     YTNへ期待する「NPO佐倉子供ステーションの遠藤裕子理事長」

4面には、タウンネットが主催するイベント情報など。

 

広報誌28号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


「子供が創るユーカリが丘のCM」         ~あなたもyou tuberになれるかも~

動画を見るだけじゃなくて、自分で作ってみたい!と言う子に、戸惑っている保護者の方も多いのではないでしょうか? しかも、ある調査によると

小学生がなりたい職業ランキング1位はユーチューバー!(進研ゼミ小学講座)です。

   

実は動画を作ることはそんなに難しいものではありません。

さらに、子供の「好き」を伸ばすことにより、子どもにとっていい効果もあります。

今後ますます重要となる「クリエイティブシンキング」を学びながら、お子さんとともに

ユーカリが丘のCM創り」に挑戦してみませんか。

夏休みに入る前のこの機会に、動画制作にチャレンジするワークショップです。

 

・創造力を身につけたい!

・動画の撮影・編集技術等を学びたい!

・何より楽しく新しいことを学びたい!

そんなお子さんにぴったりの体験型学習プログラム。学校でも塾でも教えてくれない本当の

「考える力」「伝える力」「実現する力」を楽しく学ぶことができます。

 

1.目的

・自分が生まれ育ったユーカリが丘の「良さ」を発見する。他人に伝える。

・夏休みの「自由研究」に利用。

・まちづくりの一環として「ユーカリTV」等で公開する。

 

2.ワークショップの概要

・開催日時:5月~6月の日曜日  4回  午前10時~11時30

・開催場所:YTN事務所

・対  象:小学生 (保護者同伴可)   ・定員10名(予定)

・受 講 料:500//人とする。

使用機材:スマートフォン、ビデオカメラ、デジタルカメラ等。

*総務省 令和4年度情報通信月間における参加行事

 

3.プログラム概要

・世界の面白いCMから学ぼう       ・発想法を学ぼう

CMを企画してみよう           ・実際に創ってみよう

5月〜6月のクラス(515日、529日、612日、26日)では

動画の企画、撮影、編集、配信までを行います。

 

 

詳細は41日発行予定の広報誌28に掲載しております。


広報誌 第27号 1月1日発行

広報誌 第27号(1月1日)をお届けします。

 

 今回の「ユーカリの輝く星」は、地域の皆様が

元気で生き生きと暮らせることが一番と語る工藤外科内科の工藤 秀徳先生をご紹介します。

 

3つの診察室と処置室、検査室を飛びまわり患者さんを診るというスタイルは 「具合が悪くて   来ている患者さんが動くのは辛いですし、待ち時間短縮にもつながりますから」と 常に患者さんの視点に立つのが工藤先生のモットー。見るからに頼りがいがあって優しい笑顔が素敵な52歳。

 

2面には、第4回市民公開講座、グループ紹介  

3面には、「ユーカリ健康講座」

     新企画 「わがまち・歴史散歩」 ①青菅・井野の小正月行事 

     YTNへ期待する「佐倉市国際文化大学 学長 片岡 寛 先生」

4面には、タウンネットが主催するイベント情報など。

 

広報誌27号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


2022年

       2022年。コロナウィルス絶滅の年!

   ユーカリタウンネットワークは、また一歩前進します。

  街づくりには長い年月が必要ですが、それは単にハードを整備すれば良いと言うだけでなく、そこに住む人が求めるニーズにどうマッチングさせるかということが重要であり、そのためには対話を重視しながら、一歩一歩着実に推進していくことが肝要です。

[未来の見える街 ユーカリが丘]は、デベロッパーが開発から建設、販売、生活、フォローまで一環として取り組まれており、前例のない開発理念は安心して住み続ける事が出来る街づくりとして、十分信頼の置けるものあると思います。

  自治会協議会が中心となって設立されたユーカリタウンネットワーク(タウンネット或いはYTNそうした理念に賛同し、街づくりを住民の目線で実現するために、加盟団体と連携協力しながら活動をしてきました。平成26527NPO法人格を取得してから年を経過しましたが、各種イベントへの参加協力や課題別にプロジェクトチームによる取り組みを展開し、概ね順調に推移することが出来ました。

 災害対策指針の作成、タウンセンター構想、他団体との協働による防災フォーラムや防災情報交換会、更に、懇話会、シニアライフ講座、名画鑑賞会、環境美化活動等々9つのプロジェクトチーム、3つの委員会を中心に地域住民の皆様と共に歩んできました。

そして、これからの10年。新設の「次世代会議」、「事業企画・運営委員会」も含め、一般の人々へ参加を呼びかけ、より親しまれる「街づくり活動」を目指してゆきます。

 ユーカリタウンネットワークは、地域で活動する諸団体の皆様との連携・協力体制をさらに強化し、

住民の交流を促進する事業の考案・実行、児童を対象としたイベント企画、「花いっぱい運動」への協力、「第1回ユーカリ音楽祭」の開催など、特に、文化・芸術部門での事業を積極的に展開してまいります。                                                    広報部 尾崎 戦時


ユーカリTVが見やすくなりました。

ユーカリTVは、WEB上でユーカリが丘のニュースや話題を全世界へ向けて発信しています。

1月からは、広報誌27号に掲載しました、インタビュー番組を放送予定です。

 

12月20日より、簡単にユーカリTVを見ることができるようにQRコードを設定しました。

もちろん「ユーカリTV」と打ち込んで観ることもできますが、QRコードへカメラをかざすことで

簡単にユーカリTVをご覧いただけます。

どうぞご笑覧ください。                        (広報部)


第4回市民公開講座 開催

 コロナウィルス蔓延防止のため、延び延びになっていた市民公開講座がやっと開催できました。

11月14日、ユーカリが丘地区社会福祉協議会との共催で志津コミュニティセンターの大会議室にて開催。

会場は、コロナ対策を十分に配慮し、参加定員を30名に制限し、十分なるスペースを取り また個別指導なども講師と密着しないように配慮しました。

 参加人員は、定員の30名。年齢構成は70歳前後。 男女比は6:4。

セミナー形式でPower Point(95枚)を活用し、映像と実技を織り交ぜて実施しました。

内容は、①スマホで何ができるの? ②アプリってそもそも何なの? ③スマホを生かす無料アプリなど。

スマホを上手に使いこなすには、アプリは欠かせないツール。

毎日のように使うことになるアプリも多いので、

①自分に合うアプリを見つけ方 ②アプリのイン及びアンインストール法 ③それらの活用方法(LINE、Googleレンズ、NHK災害対策アプリ、ラジコ、)などを中心に紹介しました。

参加者の反応としては

①「知ってるようで知らないことだらけの奥が深すぎるスマホの世界を体験できて大満足。」

②「こんなに便利なもの使ってなかったなんて宝の持ち腐れ、もったいない。」

③「子供や若者だけに使わせておくのはもったいない。」 などなど。

 

この講座の様子は、[ユーカリTV] にて近日 公開予定です。

 


第4回市民公開講座 開催(予告)

第4回市民公開講座を社協との共同主催で

11月14日開催します。

 

スマホで 楽しく遊んで 脳トレしよう!

   第2弾 スマホを生かす活用術

 

と題してスマホアプリを使いこなして、ますます快適なスマホライフを過ごしましょう

今回は、来年開催予定の「何でもカルチャー」の一環として開催します。

 

 「何でもカルチャー」とは、一方的に受け身で話を聞くセミナーではなく、自分の学んだ経験や、得意とする分野を他人に教え・伝えることにより、自分自身の思考をまとめることが出来るメンター授業です。同年代の地域住民が指導することで、話を聞く側の気持ちをより理解できるので、解かりやすく気楽に参加することが出来ます。

教え合い・学び合うことで他人とのかかわりあいをより一層深めます

  

どれだけ人生が長くなっても、その時間を楽しむ発想がなければ、余暇を持て余すだけで終わってしまいます。

教え・学び合い、地域との関わりや社会貢献活動への参加はあなた自身の新しい価値を見出すものになります。

 

この「何でもカルチャ」をきっかけに、新たな「生きがいづくり」を始めましょう。


広報誌 第26号 10月1日

広報誌 第26号(10月1日)をお届けします。

 

26号の「ユーカリの輝く星」は、佐倉市西志津出身のプロ・サッカー選手 名古屋グランパスの中谷進之介選手。ポジションは守備の要DF。ニックネームは「Shin」。

 

SAMURAI BLUE日本代表、FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選などの日本代表メンバー。「毎日ベストを尽くして成長できるように、グランパス代表として頑張ってきます!」と語る中谷選手。2歳の女の子と生まれたばかりの男の子のパパの笑顔も見せてくれました。

 

 2面には、元気で、多趣味(カメラ、パソコン、カラオケ、ゴルフ、詩吟等)で人生を謳歌している街の人気者  

     熊本県出身の本田 基令(ほんだ きれい)さんの公演の模様 。   

3面には、南條光宏さんの「ユーカリ健康講座」では「ミートフリーマンデー」についてなど。

     

4面には、タウンネットが主催するイベント情報や市民公開講座開催など。

 

広報誌26号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 

ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


広報誌 第25号 7月1日

広報誌 第25号(7月1日)をお届けします。

 

 25号では、家族愛あふれるスタッフの知恵と

アイディアを引き出し、美味しいお料理(薬膳)とおもてなしの心で お客様にくつろいでいただける

空間をアレンジする「万里庵キッチン」の

佐川万里子さんをご紹介します。

2面には、ユーカリの未来を担う「次世代会議委員  

     によるトーク」   

3面には、「ユーカリ健康講座」では、

     SDGsな健康法について

4面には、タウンネットが主催するイベント情報等

     など。

広報誌25号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 

ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


第8回定時総会 開催

令和3613日(日)1330分よりユーカリタウンネットワーク事務所に於いて特定非営利活動法人ユーカリタウンネットワークの8回定時総会が開催されました。

緊急事態宣言下のため委任状を主体とした少人数(出席者13名、委任状出席者68名 出席合計81/121名)での開催となりました。議長に稲垣さんを選出し、保谷会長の挨拶からスタートしました。 

2011年「ユーカリが丘地域まちづくり協議会」として発足、2014年ユーカリタウンネットワークに改名。以来丸10年が経過。災害対策指針の作成、タウンセンター構想、他団体との協働による防災フォーラムや防災情報交換会、更に、懇話会、シニアライフ講座、名画鑑賞会、環境美化活動等々9つのプロジェクトチーム、3つの委員会を中心に地域住民の皆様と共に歩んできました。

そして、これからの10年。新設の「次世代会議」、「事業企画・運営委員会」も含め、一般の人々へ参加を呼びかけ、より親しまれる「街づくり活動」を目指してゆきます。

議事については、

1号議案 令和2年度事業経過報告

2号議案  令和2年度収支計算書・財産目録・会計監査報告

3号議案 令和3年度事業計画

4号議案 令和3年度活動予算

全ての議案が満場一致で可決成立しました。

 

ユーカリタウンネットワークは、地域で活動する諸団体の皆様との連携・協力体制を強化し、

住民の交流を促進する事業の考案・実行、児童を対象としたイベント企画、「花いっぱい運動」への協力など、

特に、文化・芸術部門での事業を積極的に展開してまいります。                  (広報部 尾崎 戦時)

 


三役会議・理事会 開催

第6回三役会議     
第6回三役会議            

5月21日 第6回三役会議

  YTN事務所に於いて第6回三役会議が開催されま 

  した。

 5月29日 第3回理事会開催

  午前9時30分 志津コミュニティセンター

        大会議室に於いて第3回理事会が  

        開催されました。

  この日は、5月の最終土曜日とあって、

  午前8時 環境美化活動、

  午前9時 ノルディック ウォーク ツアーが

             Sobaカフェ301 前を出発。

    (最高齢83歳を筆頭に参加者21小竹城址小竹の竹林などを歩き、12:00 Sobaカフェ前に全員元気に完走・帰着。)

 いずれも6月13日 (日曜)に開催される予定の第8回定時総会へ向けて、活発な議論が展開されました。


緑のまつり 開催中止!

ユーカリタウンネットワーク Now! No.3   Apr.23.2021

緑のまつり 開催中止!

皆さんおはようございます。早速ですがご連絡です。  

一週間後の「4月29日」予定の「緑のまつり」は

残念ながら取りやめとなりました。

昨日のユーカリ商連の打ち合わせで決定しました。  

この祭りの代わりとして 今年7月頃なんらかのイベントを

考えるとのことです。その節にはまたご協力を。(イベント担当:木原)


ユーカリタウンネットワーク NOW!   No.1

ユーカリタウンネットワーク会員の皆さんへ

 昨年は開催中止となりました「緑のまつり」が、

今年は感染症対策を徹底し、一部規模を縮小して

下記要領で開催されることになりました。

38回ユーカリが丘「緑のまつり」

日時:2021429日(祝日)  0930~1600

場所:ユーカリが丘南公園

ユーカリが丘商店連合会から、イベント運営について

タウンネットワークへ 協力要請がありました。

多くの会員の皆さんの参加・ご協力をご案内します。

 内容:0930~ 南公園集合 打合せ・現場確認

    イベント運営協力(会場内での案内等)

問合せ:イベント担当 木原さん(080-6639-1939)

日頃タウンネットワークの活動をしていない人も、

 春の1日楽しく遊びませんか!


千葉県・佐倉市の新型コロナウイルス感染状況について

この記事は、日々変化する千葉県および佐倉市の新型コロナウイルス感染状況について、簡潔に提供することを目的としております。とは言っても、毎日更新ことは多大な労力を要することから、緊急時は2週間に1回程度、非緊急時は1ケ月に1回程度の提供を予定しております。今回は初回であり、周辺の状況を把握するために、全国・1都3県の感染状況も提供します。なお、参照データは、①読売新聞:新型コロナウイルス感染者記事、②NHK:コロナウイルス特設サイト、および③佐倉市:コロナウイルス感染者。(文責:森 信夫)

ここをクリックすると本文をご覧になれます。 


広報誌 第24号 4月1日

広報誌24号(4月1日)をお届けします。

 24号では、ユーカリが丘在住の「菅総理」の

書道の先生 遠藤吟翆さんをご紹介します。

遠藤吟翆さんは、教育水準の高さや生活の利便性も感じる住みやすい街だと思い、銀行に勤める転勤族でしたが、ユーカリが丘に自宅をかまえたという、 

ユーカリ大好き人間です。

2面には、「タウンネットが設立した防犯カメラ」   

     について 。

3面には、「ユーカリ健康講座」では、

     ノルディック・ウォークへのお誘い!

4面には、タウンネットが主催するイベントへの

     お誘いなどなど。

広報誌24号も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。どうぞ、ご笑覧ください。

 

ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


  音楽を愛好する皆様が集まり、音楽を通しての住民の楽しい交流の場となる事を目的とする「第1回ユーカリ音楽祭」を下記の要領にて、開催致します。実行委員一同、皆様のご支援、ご協力をえて、回を重ねる度に、より素晴らしい、より楽しい音楽祭となるよう努力してまいりますので、ご家族、ご友人・知人をお誘いの上、奮ってご参加をお願い申し上げます。

   

日  時   令和3年7月6日(火曜)午前10時~午後4時

会  場     ウィシュトンホテル・ユーカリ 5階 宴会場

                    ☎ 043-489-8155

主催  : ユーカリタウンネットワーク第1回ユーカリ音楽祭実行委員会

協賛・協力 :ユーカリが丘商店連合会、ウィシュトンホテル・ユーカリ     

       プレイスタジオ301 ほか

募集人数 出演者:40名  来場者(観客・応援者):60名

ゲストの出演も予定しております。

参 加 費  出演者:4,000円(会場費、参加賞費、弁当代)

来場者:2,000円(会場費、弁当代) 

              ※別途、有料の飲料コーナーを設置します。 

福 引 き    参加者全員を対象にお楽しみイベントとして実施

 

申込締切日 令和3年5月末日(但し、先着順)

申込先及びお問い合わせ・連絡先

  保谷貞男 285-0858  佐倉市ユーカリが丘2--

        電話・ファクス:043-461-5033   

      Eメール:qqa75rg59@sunny.ocn.ne.jp 

              携帯電話:070-4531-7318


第1回次世代会議 開催

 2月28日(日)旧NHK文化センター第6教室に於いて

ユーカリタウンネットワーク第1回次世代会議が開催されました。

ユーカリ地区の明日を担う、各界の若いリーダーが一堂に会し活発な意見交換が行われました。

参加者10名、世話人(ユーカリタウンネットワーク)3名 計13名。

・発起人の保谷貞男ユーカリタウンネットワーク会長の

  挨拶 及び 次世代会議の目的の説明でスタート。

・出席メンバーの自己紹介

・ユーカリタウンネットワークの生い立ち、事業、目的、組織、活動などについて資料を用いての説明。

・4月25日開催予定の第39回懇話会は次世代会議メンバーによるディスカッションを行う。

・自由発言。など。

多くの課題が提起された中で、特に「ユーカリが丘は、身体に障害を持つ人にとっては決して優しくない!」等ショックキングな問題提起もありました。

住みよい文化的な街づくりを目指すユーカリタウンネットワークは、これらの提示された多くの課題の解決に向かって努力してゆきます。                       (世話人:尾崎戦時)


活動は続いています

2月5日 立春を過ぎたとはいえ 寒風が吹き寒い日々が続く今日この頃。コロナの影響でタウンネットワークの活動は停止したまま。

 それでも、去年7月25日、新規に発足した「環境美化チーム」の環境美化大作戦の一環として、去年11月1日に植えたパンジーたちは寒風の中、可憐な花を咲かせ 道行く人々に微笑みかけています。
皆さん、気づいて~!

第38回 懇話会 開催

 令和2年12月27日 稲野山 千手院 本堂で

第38回懇話会が開催されました。

今回は、稲野山 千手院 58世住職 恵下拓宥さんの講話です。題して「千手院の歴史と弘法大師空海の教え」を拝聴しました。

日常の喧騒に心の安らぎの場を失いそうになる師走ですが、ご住職の説法を聴き、本当に豊かな心を取り戻すことが出来たひと時でした。

32名の参加者一同、千手院の歴史の重みと弘法大師の教えに感動した一日でした。

  講演の模様は、右の画像をクリックして

    ユーカリTVでご覧ください。


広報誌 第23号 1月1日

広報誌23号(1月1日)をお届けします。

 23号では、ユーカリが丘在住の「現代の名工」

花島 和久さんをご紹介します。

愛妻家の花島さんは、世界中の数々の世界理美容選手権で金メダルを受賞し、「黄綬褒章」叙勲に輝きます。

2面には、「第3回市民公開講座」 開催の模様。

3面には、「ユーカリ健康講座」

     林檎は医者を遠ざけ、健康と美を

     連れてくる。という南條さんのお話。

4面には、タウンネットが主催するイベントへの

     お誘いなどなど。

今年も、街の話題をいっぱい詰め込んでいます。

どうぞ、ご笑覧ください。

 

ここをクリックして広報誌の全面版をご覧ください。


2021年

 

  2021年。新型コロナウィルス感染症の一日も早い収束の時!

   ユーカリタウンネットワークは、また一歩前進します。

 

  自治会協議会が中心となって設立されたユーカリタウンネットワーク(タウンネットまたはYTN)は、街づくりを住民の目線で実現するため、地域で活動する各種団体・組織と、それぞれの目的や活動を尊重し合い、緩やかに連携・協力することで街の活性化や地域の課題解決に協働して、その解決を図っていこうとする組織です。

 平成26年5月27日 NPO法人格を取得してから7年を経過しましたが、各種イベントへの参加協力や役員、会員が一体となって課題別にプロジェクトチームに取り組み、具体的に成果を上げていますので、

今後さらに努力を継続していきます。

又、昨年自治会協議会と連携し立ち上げた、防犯カメラ推進委員会についても積極的に推進していきます。

 さらに、(仮称)ユーカリタウンセンター(タウンセンターと称する)については、今年度も最重点課題と位置づけ、引き続き実現に向け努力していきます。

なお、現段階では新型コロナウィルス感染拡大の影響で、どこまで自粛を継続するのか予測がつきませんが、出来る範囲で出来る事を着実に実行いたします。 (令和2年定時総会第3号議案 令和2年事業計画) 

  

 社会的成果を強く求められるようになったNPOこそ、コミュニケーションをしっかり機能させることが

活動の基本要件といっても過言ではありません。

社会の変化や課題を洞察し、声をあげ、思いを行動で示すこと。

そして、狭い世界に閉じこもらず、目的を共にする仲間たちの輪を広げること。

 様々な機会をとらえてコミュニケーションを豊かにすることが、NPOの基盤強化にもつながる

考えます。(NPO情報戦略より)


2019~2020まではアーカイブでご覧ください。